人的資本施策に関する調査レポート|研修・教育支援への従業員満足度

ビジネスコラム

人が真価を発揮する、
人事・経営・はたらく人のためのメディア

最終更新日

人的資本施策に関する調査レポート|研修・教育支援への従業員満足度

政府が個人のリスキリング支援に5年で1兆円を投じると表明したことで、改めて人的資本施策や、企業における研修・教育への取り組みに注目が集まっています。

今回、従業員数500名以上の企業に勤める会社員を対象に、企業での研修・教育施策に関する調査を行い、WHI調査レポートとしてまとめました。

企業での研修・教育施策について、従業員側の実態が把握できる内容ですので、今後の教育制度・施策立案にぜひお役立てください。

【WHI調査レポートとは?~HR領域における大手法人の実態を調査~】
当社の製品・サービスは約1,200の日本の大手法人グループにご利用いただいており、そのほとんどが当社のユーザー会「ユーザーコミッティ」へ加入しています。オンライン会員サイトをはじめとしたユーザーコミッティのネットワークを通じて、当社では適宜、社会・経済情勢に合わせた諸課題について調査を実施。その結果を製品・サービスに反映するとともに、ユーザー法人様・行政機関・学術機関への還元を行っています。(ユーザーコミッティについてはこちら

アンケート調査概要

従業員数500名以上の企業に勤める従業員を対象に「企業が提供する研修・教育支援」に関するアンケート調査を実施し、1,082名から回答を得ました。

<調査概要>

1.調査期間
 2022年10月5日~10月7日
2.調査対象
 
従業員数500名以上の企業に勤務する会社員1,082名
3.有効回答数
 
従業員数500名以上の企業に勤務する会社員1,082名
4.調査方法

 インターネットを利用したアンケート調査
 ※小数点以下の切り上げ、切り下げにより合計100%にならないことがございます。

アンケート調査結果

1. 企業が提供する研修・教育施策の内容

Q1. 現在お勤めの企業の教育支援制度を教えてください(n=1,082、複数選択可)

人的資本レポート_01.jpg

研修・教育施策として、e-ラーニングコンテンツを実施している企業が最も多く、54.5%と半数を超える結果になりました。

2. 企業が提供する研修・教育施策への満足度

Q2. 現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか(n=1,082、単一選択)

人的資本レポート_02.jpg

研修・教育施策の満足度について、「満足している」と回答した従業員は、45.8%と半分以下にとどまりました。

3. 企業が提供する研修・教育施策の充足点

Q3. 企業の学びの支援で充足している点を教えてください(n=1,082、複数選択可)

人的資本レポート_03.jpg

研修・教育施策の内容について、「自分の等級に対する研修、教育コンテンツ」が充足しているとの回答が最も多く、43.4%でした。

4. 企業が提供する研修・教育施策の不足点

Q4. 企業の学びの支援で不足している点を教えてください(n=1,082、複数選択可)

研修・教育施策の内容について、「学びの意欲につながる社外の人材との協業、交流機会」が不足しているとの回答が最も多く、75%でした。

5. 企業が提供する研修・教育施策の活用度

Q5. 現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに生かされていますか(n=1,082、単一選択)

人的資本レポート_04.jpg

企業の研修や学びが仕事やキャリアに活かされていると回答したのは38.6%でした。

6. 企業が提供する研修・教育施策について、活用されていると考える理由

Q6. 研修や学びは仕事やキャリアに生かされているかについて「はい」を選んだ理由を教えてください(n=418、複数選択可)

人的資本レポート_05.jpg

研修・教育施策について、仕事やキャリアに活かされている理由を「自分の業務レベルや成績の向上」とする回答が最も多く、67.7%でした。

7.  企業が提供する研修・教育施策について、活用されていないと考える理由

Q7. 研修や学びは仕事やキャリアに生かされているかについて「いいえ」を選んだ理由を教えてください(n=294、複数選択可)

人的資本レポート_06.jpg

研修・教育施策について、仕事やキャリアに活かされていない理由を「評価や報酬へ連動しないから」とする回答が最も多く、43.2%でした。

8. 企業が提供する研修・教育施策の活用されない要因

Q8. 研修や学びを仕事やキャリアを活かせない要因はなんだと思いますか(n=294、複数選択可)

人的資本レポート_07.jpg

研修・教育施策について、仕事やキャリアに活かせない要因を「評価や報酬との連動」とする回答が最も多く、28.6%でした。

9. 今後企業に求める研修・教育施策

Q9. 今後企業が人材育成に投資を強化していくとしたら、どのようなものを求めますか(n=1,082、複数選択可)

人的資本レポート_08.jpg

従業員が今後企業に求めることとして、「成長して成果を出すので報酬に回してほしい」との回答が最も多く、34.5%でした。

10. 従業員のキャリア観

Q10.  あなたのキャリアに関する考え方で、最も近いものをお選びください(n=1,082、単一選択)

人的資本レポート_09.jpg

従業員のキャリア観として、「できれば長く今の会社で働き、自分にあった仕事をしたい」との回答が最も多く、25.2%でした。

11. 従業員のエンゲージメント

Q11. 現在お勤めの企業についてあてはまるものをお選びください(n=1,082)

 
  強く思う 思う どちらでもない 思わない 全く思わない
会社の問題があたかも自分自身の問題であるかのように感じる 2.5 21.2 42.2 26.4 7.7
会社の一員であることを誇りに思う 5.6 32.5 40.5 15.3 6
会社のメンバーであることを強く意識している 5.1 33.1 40.9 15.6 5.3
会社を離れるとどうなるか不安である 9 38.3 32.1 15 5.7
今会社を辞めたら、生活上の多くのことが混乱するだろう 19 42.8 25 9.9 3.3
今会社を辞めたら損失が大きいので、この先も勤めようと思う 14.1 42.3 32.4 8.4 2.7
会社の人々に義理を感じるので、今やめようとは思わない 5.4 25.3 42.2 18.4 8.7
会社に多くの恩義を感じる 4.1 22.9 41.6 22.4 9.1
今会社を辞めたら、罪悪感を感じるだろう 4.2 15.9 38.4 28.2 13.4


従業員の企業への考えについて、「今会社を辞めたら、生活上多くのことが混乱するだろう」「今会社を辞めたら損失が大きいので、この先も勤めようと思う」の2項目について「強く思う」「思う」との回答が目立ちました。

また、「会社の問題があたかも自分自身の問題であるかのように感じる」「今会社を辞めたら、罪悪感を感じるだろう」の2項目について「思わない」「全く思わない」との回答が多くありました。

12. 企業の制度・組織文化

Q12. 現在お勤めの企業の制度や組織文化について、あてはまるものを教えてください(n=1,082、複数選択可)

企業の組織文化について、「自分の成長やキャリアについて上長と定期的に話す機会がある」との回答が最も多く、30.8%でした。

13. 従業員のキャリア観と、教育施策への満足度

Q10.  あなたのキャリアに関する考え方で、最も近いものをお選びください × Q2. 現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか

Q10.  あなたのキャリアに関する考え方で、最も近いものをお選びください × Q5. 現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに生かされていますか

 
  Q2.
現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか。
Q5.
現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに生かされていますか?
n(TOTAL) はい いいえ n(TOTAL) はい いいえ わからない
Q10.
あなたのキャリアに関する考え方で、最も近いものをお選びください。

 

TOTAL 1,082 45.8 54.2 1,082 38.6 27.2 34.2
できれば長く今の会社で働き、キャリアを向上させたい 151 68.9 31.1 151 62.3 12.6 25.2
できれば長く今の会社で働き、自分にあった仕事をしたい 273 57.1 42.9 273 49.1 21.6 29.3
できれば長く今の会社で働き、十分な処遇や報酬を得たい 164 49.4 50.6 164 38.4 27.4 34.1
今の会社でなくともキャリアを向上させたい 41 36.6 63.4 41 39.0 36.6 24.4
今の会社でなくとも自分にあった仕事がしたい 123 26.0 74.0 123 31.7 37.4 30.9
今の会社でなくとも十分な処遇や報酬を得たい 94 23.4 76.6 94 27.7 44.7 27.7
あまりこだわりはない 176 40.9 59.1 176 23.3 31.8 44.9
わからない 58 24.1 75.9 58 8.6 20.7 70.7
その他 2 0.0 100.0 2 0.0 0.0 100.0


「Q10.  あなたのキャリアに関する考え方で、最も近いものをお選びください」という質問への回答と「Q2. 現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか」「Q5. 現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに生かされていますか」への回答をクロス集計しました。

その結果から、従業員のキャリア観と企業の教育施策への満足度に、相関関係があるかを分析しています。

長く今の会社で働きたいと考える従業員は、研修・教育施策が仕事に活かされていると感じており、企業が提供する教育支援にも満足している傾向があります。

反対に、今の会社でなくても自分に合った仕事がしたい、十分な処遇や報酬がほしいと考えている従業員は、現状の教育支援への否定的な回答が肯定的な回答を大きく上回ります

14. 従業員のエンゲージメントと、教育施策への満足度

Q11. 現在お勤めの企業についてあてはまるものをお選びください「会社の一員であることを誇りに思いますか」 × Q2. 現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか

Q11. 現在お勤めの企業についてあてはまるものをお選びください「会社の一員であることを誇りに思いますか」 × Q5. 現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに生かされていますか

 
Q11.
会社の一員であることを誇りに思いますか
Q2.
現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか
Q5.
現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに活かされていますか
はい いいえ はい いいえ わからない
強く思う 90.2 9.8 78.7 13.1 8.2
思う 63.1 36.9 56.3 15.9 27.8
どちらでもない 40.4 59.6 31.3 25.1 43.6
思わない 18.1 81.9 15.1 51.8 33.1
全く思わない 18.5 81.5 15.4 52.3 32.3
TOTAL 45.8 54.2 38.6 27.2 34.2


「Q3. 会社の一員であることを誇りに思いますか」という質問への回答と「Q1. 現在お勤めの企業の学びの支援に満足していますか」「Q2. 現在お勤めの企業における研修や学びは仕事やキャリアに活かされていますか」への回答をクロス集計しました。

その結果から、従業員エンゲージメントと企業の教育施策への満足度に、相関関係があるかを分析しています。

Q2.とQ5.について「はい」と回答した人は、「いいえ」と回答した人より、Q3.に対して「強く思う」「思う」と回答する割合が高くなりました。このことから、エンゲージメントが高い人ほど、企業が提供する教育支援に満足し、それらが仕事やキャリアに活かされている実感が強いことがわかりました。

15. 従業員のエンゲージメントと、企業の制度・組織文化の理解度

Q11. 現在お勤めの企業についてあてはまるものをお選びください「会社の一員であることを誇りに思いますか」 × Q12. 現在お勤めの企業の制度や組織文化について、あてはまるものを教えてください

 
Q12.
現在お勤めの企業の制度や組織文化について、あてはまるものを教えてください
Q11.
会社の一員であることを誇りに思う
TOTAL 強く思う 思う どちらでもない 思わない 全く思わない
1,082 61 352 438 166 65
自分の成長やキャリアについて上長と定期的に話す機会がある 30.8 63.9 43.5 24.0 16.9 12.3
自組織内で自発的な勉強会や情報交換の機会がある 13.1 37.7 17.6 10.5 6.0 1.5
部門をまたいで自発的な勉強会や情報交換の機会がある 11.3 31.1 15.9 8.2 6.0 1.5
自分の上長以外にキャリアや成長について相談できる先輩や上役がいる 8.8 36.1 10.8 5.7 3.6 6.2
自分の育成や教育に関する方針や計画を知っている 8.7 18.0 11.4 7.3 5.4 3.1
自分の職種のキャリアモデルを理解している 8.3 29.5 11.1 5.5 3.6 4.6
自分の学びの成果を仕事の中で生かす仕組みがある 10.4 24.6 13.6 10.0 3.0 1.5
自分の学びの成果を社内で共有したり発表する機会がある 7.5 24.6 11.4 4.8 2.4 1.5
会社は自分の学びを後押ししてくれていると感じている 8.6 31.1 13.1 5.3 3.0 0.0
自分の学びを生かして自組織のプロジェクトやタスクに参加することができる 8.4 23.0 11.9 6.2 4.2 1.5
自分の学びを生かして他組織のプロジェクトやタスクに参加することができる 7.2 24.6 9.9 4.6 4.8 0.0
自分の学びを生かして他組織に異動できる仕組み(社内公募)がある 14.8 36.1 17/3 14.2 7.8 3.1
社外で副業することができる 7.2 16.4 9.7 5.0 5.4 4.6
業務時間内で他社と交流する機会がある 4.3 8.2 6.0 3.1 2.4 4.6
研修で得たインプットを業務の中で生かせる仕組みがある 7.8 23.0 10.5 5.7 3.6 3.1
研修で得たインプットが定着できているか測定する仕組みがある 2.9 9.8 5.4 0.9 1.2 0.0
その他 1.2 0.0 0.3 0.7 1.2 10.8
わからない 40.5 6.6 22.4 48.2 63.8 60.0

 

「Q11. 現在お勤めの企業についてあてはまるものをお選びください」への回答と、「Q12. 現在お勤めの企業の制度や組織文化について、あてはまるものを教えてください」への回答をクロス集計しました。

その結果から、従業員エンゲージメントと企業の組織・組織文化への理解度に、相関関係があるかを分析しています。

Q3.に対して「強く思う」「思う」と回答した人、つまりエンゲージメントの高い従業員は、教育にかかわる企業の制度・組織文化への理解度が高い傾向にありました。

WHI総研による総括

人的資本経営や人的資本開示への意識の高まり、リスキリングやIT人材の育成の重要性等が取り沙汰される中で、今後企業の人材育成や社内教育への投資が加速することが予想されます。

一方で、投資を受ける対象である従業員のアンケート結果からは、投資効果を最大化するために2つのポイントがあるとうかがえます。

1. 従業員への企業への定着・エンゲージメント

従業員が企業に対して愛着や誇りを感じ、自社で可能な限りキャリアを向上させたいという意識は、企業が提供する教育支援の有効活用に繋がっていることがわかります。

2. 研修や学びを活かす制度や組織文化の存在

学びを活かして部門や組織、周囲の仲間に貢献し評価されるという体験が、継続的に教育施策を活用しようというモチベーションになります。

そのためには、上長とのコミュニケーションの中で、学びを活かす職務やキャリアが与えられていることも重要となるでしょう。

従業員の企業への定着・エンゲージメントと、研修や学びを活かす制度や組織文化の存在の2点は密接に繋がっています。

エンゲージメントの高い従業員ほど企業の教育施策や制度の理解度も高く、従業員の学びの意識や学びを活かす組織、上長による支援の文化を生みます。学びが業務や部門の成果、さらに本人の評価や処遇にあらわれることでエンゲージメントがより高まる、という正のサイクルが生まれるのです。

反対に研修や学びを活かす制度と組織文化のどちらかが損なわれると、人材育成や教育研修への投資対効果は大きく低減するでしょう。

この記事を書いた人

ライター写真

伊藤 裕之 (Ito Hiroyuki)

2002年にワークスアプリケーションズ入社後、九州エリアのコンサルタントとして人事システム導入および保守を担当。その後、関西エリアのユーザー担当責任者として複数の大手企業でBPRを実施。現在は、17年に渡り大手企業の人事業務設計・運用に携わった経験と、1,200社を超えるユーザーから得られた事例・ノウハウを分析し、人事トピックに関する情報を発信している。

本サイトは、快適にご覧いただくためCookieを使用しています。閲覧を続ける場合、Cookie使用に同意したものとします。 Cookieポリシーを表示