
「COMPANY」就労・プロジェクト管理
Microsoft Teams 連携用アプリケーション
利用規約
「COMPANY」
就労・プロジェクト管理
Microsoft Teams 連携用
アプリケーション利用規約

第1条(目的)
「COMPANY」就労・プロジェクト管理 Microsoft Teams 連携用アプリケーション利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Works Human Intelligence(以下「WHI」といいます。)が提供する連携用アプリケーション(以下「本アプリケーション」といいます。)の利用について定めるものです。
第2条(利用許諾)
本アプリケーションを利用する者(利用主体である個人及び当該個人が帰属する法人を含み、以下総称して「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意し、かつ別途本アプリケーションの連携先であるWHI製ソフトウェアを利用する権利を有している場合に限り、本アプリケーションを利用することができます。
第3条(禁止行為)
ユーザーは、本アプリケーションの利用に関して、次の各号のいずれの行為もしてはならないものとします。
本アプリケーションに含まれるソフトウェアやコンフィギュレーションを改ざん又は消去する行為。
本アプリケーションと競合する製品又はサービスを作成するために本アプリケーションを利用する行為。
本規約等に違反して、第三者に本アプリケーションを利用させる行為。
本アプリケーションの情報を第三者に開示又は漏洩する行為。
ユーザーにおける本アプリケーションの利用に必要な範囲を超えて、WHIの同意なく本アプリケーションの情報を複製すること。
WHI若しくは第三者の設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為。
ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為。
本アプリケーションのリバースエンジニアリング、逆アセンブル若しくは逆コンパイル、又は本アプリケーションに含まれるソフトウェアのソースコードを引き出すその他の処理をする行為。
第4条(ユーザーの義務)
1.ユーザーは、本アプリケーションの利用にあたり必要な携帯端末、通信機器、通信手段等について、ユーザーの費用と責任で備えるものとします。
2.本アプリケーションの利用のためのインターネット接続等により発生するパケット通信料は、 ユーザーが負担するものとします。
第5条(不保証)
WHIは、本アプリケーションに関して、内容の正確性、中断されないこと、エラーがないこと、安全であり、その他損傷もしないことの保証を含め、明示であると黙示であるとを問わず、法定のものであるかその他のものであるかにかかわらず、本規約において定める内容を除き、いかなる種類の表明も保証も行わないものとします。法律により禁止される場合を除き、WHIは、本アプリケーションを利用することで得られる効果又は効用等について、その完全性、確実性、有用性、特定目的への適合性等、いかなる保証も行わないものとします。
第6条(権利帰属)
本アプリケーションに関する特許権及び著作権その他一切の知的財産権(特許その他の知的財産権を受ける権利及びノウハウを含むがこれに限定されない。)はWHIに帰属するものとします。
第7条(本規約の変更)
WHIは、必要の応じて本規約の変更を行うことができるものとします。なお、変更後の本規約の施行時期および内容については、次条に定める方法で事前に通知します。
第8条(通知)
WHIからユーザーへの通知は、書面又は電子メール等WHIが適当と判断する方法により行うものとします。WHIから本サービス利用者への通知を電子メールの送信等の方法により行う場合には、ユーザーに対する当該通知は、電子メールの送信等がなされた時点でユーザーにおいて受領されたものとみなします。
第9条(情報の取扱い)
本アプリケーションを通じてWHIが取得するユーザーの情報の取り扱いについては、WHI所定のプライバシーポリシー(https://www.works-hi.co.jp/products/privacy)の定めに従うものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
第10条(サービスの終了)
WHIは、第8条に定める通知の上、本アプリケーションの提供を終了することができるものとします。 この場合、WHIは、ユーザーその他いかなる者に対しても、何らの責任も負わないもの とします。
第11条(準拠法・管轄)
本規約は日本法に準拠し、本規約に関連して生じる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第12条(その他)
Microsoft Teamsその他本アプリケーション以外の製品の利用条件は、当該製品において別途定められる条件に従うものとします。
【附則】
2022年12月14日制定